



1954年に初めて姿を現して以来、日本のみならず世界中を魅了し、衝撃を与え続けてきたゴジラ。70周年を記念する作品であり、日本で製作された30作品目、さらに令和初のゴジラが2023年11月3日(金・祝)に公開されます。そのタイトルは『ゴジラ-1.0』。
映画の撮影を行った茨城県・浜松市・岡谷市では、公開に合わせたコラボレーションイベント、「ロケ地周遊作戦!」を開催します。各エリアでの開催イベント情報を本特設サイト内にて公開しましたので、ご覧ください。
『ゴジラ-1.0』(2023年11月3日(金・祝)公開)のロケ地となった茨城県・浜松市・岡谷市にて、展示やキャンペーンを中心としたコラボイベントを実施します。(詳細は11月3日公開予定)
焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。
残された名もなき人々に、
生きて抗う術はあるのか。
ゴジラ70周年記念作品となる本作『ゴジラ-1.0』で
監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。
絶望の象徴が、いま令和に蘇る。
『ゴジラ-1.0』のロケ地となっている3地区(茨城県・浜松市・岡⾕市)をご紹介。
各県・市では、コラボイベントやコラボグッズなど、
その地区でしか体験できない様々なコンテンツをご用意しています。
『ゴジラ-1.0』の公開を記念し、映画のロケ地となっている茨城県・浜松市・岡⾕市の3地区合同で、
スタンプラリーイベントを開催。
2023年11月3日(金・祝)〜 2024年1月31日(水)
茨城県:道の駅グランテラス筑西,筑波海軍航空隊記念館,茨城県庁 展望ロビー, みほふれ愛プラザ
浜松市:EXPASA浜名湖,浜松市観光インフォメーションセンター
岡谷市:レイクウォーク岡⾕, 岡谷スカラ座7
誰でもご参加いただけます。
各地区内で全スタンプをGETすると、ノベルティに加え、豪華景品が当たる抽選への参加ができます。(最大3口応募が可能)
ラリーポイントは、茨城県・浜松市・岡谷市内に全部で8箇所あります。まわる順番に指定はないので、お好きな地区からスタートし、全地区制覇を目指しましょう。
ラリーポイントへ向かい、スタンプ台がある場所を探します。スタンプ台近くにロケ地マップがあるのでそれをGET。以下の「ロケ地マップをダウンロード」ボタンを押すと、PDFデータをダウンロードできます。
ロケ地マップ内にスタンプ押印箇所があるので、それぞれ該当する箇所にスタンプを押していきます。
各地をまわって、1つでも多くのスタンプを集めましょう。
スタンプを押したロケ地マップを持って、地区内のハブ地点/インフォメーションセンターへ向かいます。スタンプを押したページをスタッフに見せていただくと、オリジナルのノベルティと抽選応募ステッカーがもらえます。
9:00~17:00(最終入場:16:00)
毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始
9:00~18:00
毎月第3水曜日、1月1日
10:30~20:00
無休(年末年始を除く)
東京都中央区銀座1-2-1 紺屋ビル 1階
※所在地は東京都内です。
平日 9:00~18:00/休日 8:00~19:00
9:00~19:00(年中無休)
9:00~17:00
毎週水曜日、年末年始
9:00〜22:30※上映スケジュールによって変更します。
年中無休
ノベルティと抽選応募ステッカーのお渡しは、地区内の全スタンプを取得された方に限りますが、スタンプ1つのみでも、『ゴジラ-1.0』オリジナルステッカーがもらえます!
1.郵便はがきをご準備いただき、裏⾯に①ご⽒名②ご住所③お電話番号④メールアドレスをご記載ください。
2.上記①〜④をご記載いただいた箇所に、お渡しした抽選応募ステッカーを上から貼ってください。
※抽選応募ステッカーが個⼈情報保護ステッカーの役割を果たします。
3.以下の宛先を表⾯に記載いただき、切⼿を貼付の上、ポストへ投函してください。
各地区内で全スタンプをGETすると、ノベルティに加え、豪華景品が当たる抽選への参加ができます。
最大3口応募が可能。ロケ地を多く巡るほど、当選率UP!
目指せコンプリート!
※スタンプ1つのみの場合、『ゴジラ-1.0』オリジナルステッカーを差し上げますが、オリジナルコースター・抽選応募ステッカーのお渡しは、地区内の全スタンプを取得した方に限ります。
※『ゴジラ-1.0』オリジナルステッカーのデザインはお選びいただけません。
※『ゴジラ-1.0』オリジナルステッカー、コースターはなくなり次第、終了とさせていただきます。
福岡県筑前町にある大刀洗平和記念館では、『ゴジラ-1.0』の劇中で使用された戦闘機の展示や、
ポスター掲示等の企画展を実施しております。
特攻隊の中継基地として、数多くの若き特攻隊員たちの出撃を見送った場所でもある「大刀洗飛行場」。
かつて、この地には旧日本陸軍が東洋一を誇った大刀洗飛行場を中心とする一大軍都が存在しましたが、昭和20年(1945)3月、米軍の大空襲により壊滅的な被害を受け、民間人を含む、多くの尊い命が失われました。今の平和がそのような多くの尊い犠牲のうえにあることを訴え、「平和へのメッセージ発信基地」として平成21年(2019)10月、その跡地に「筑前町立大刀洗平和記念館」は開館しました。
零戦三二型や九七式戦闘機の実機、震電実物大模型を展示している他、大刀洗飛行場の概要や大刀洗大空襲、特別攻撃隊についてご紹介しています。
2023年11月3日(金)〜 2024年3月20日(水・祝)
9:00〜17:00(入館は16:30まで)
12月26日~12月31日
大人(大学生以上) 600円
高校生 500円
小学生・中学生 無料
障がい者(大人) 400円
〒838-0814 福岡県朝倉郡筑前町高田2561-1
海軍・局地戦闘機「震電」。戦時中、米軍のB29など高高度爆撃機の迎撃用として開発されました。その開発、製造を担ったのが福岡にある九州飛行機㈱でした。前翼型の独特の機体、エンジン・プロペラは機体後部に配置され「異端の翼」とも呼ばれました。
震電は実戦配備されることなく試作機の段階で終戦を迎えました。大刀洗平和記念館では2022年7月から震電(実物大模型)を常設展示しています。当企画展では当時の震電開発経緯やその特徴を紹介し、使命感を持って開発を進めた技術者の思いに触れます。
2023年11月3日(金・祝)~
2024年3月20日(水・祝)
『ゴジラ-1.0』の公開を記念して、映画のポスターや撮影風景のパネル展・衣装展示等を開催します。
実際に撮影で使われた美術・小道具の展示も行いますので、震電(実物大模型)と併せて貴重なこの機会に、是非ご覧ください。
2023年11月3日(金・祝)~
2024年3月20日(水・祝)
『ゴジラ-1.0』ロケ地周遊作戦キャンペーン(以下、「本キャンペーン」といいます。)は、TOHOマーケティング株式会社(以下、「当社」といいます。)が主催いたします。 応募には、各地区のスタンプラリーにおいて、その地区の全スタンプを集めた方にお渡しする抽選応募ステッカーが必要です。 本キャンペーンは郵送のみにてご応募いただけます。 お一人の方が各地区(茨城県・浜松市・岡谷市)ごとに応募でき、最大3口までご応募いただけますが、当選は、お一人につき一回とさせていただきます。 本キャンペーン、その内容、期間、賞品等は、諸般の事情により予告なく中止または変更される場合があります。本キャンペーンの中止、または変更により生じるいかなる損害についても、当社が責任を負うものではありません。 当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。 当社の判断で応募に関して不正があったと認められた場合には、当選を無効とさせていただきます。 賞品の発送先は日本国内に限らせていただきます。 当選の権利はご当選者ご本人限りのものとし、換金、他人への譲渡、インターネットオークション等への出品行為は禁止いたします。また、他の賞品への変更等のご依頼もお受けいたしかねます。 応募数、当選情報等、本キャンペーンの結果に関するお問い合わせにはお答えいたしかねます。あらかじめご了承ください。
投稿者または当選者からお預かりした個人情報の管理については、当社(TOHOマーケティング株式会社)が責任をもって対応するものとし、個人情報の保護に関する法律ならびにこれに関連する法令およびガイドライン等を遵守し、細心の注意を払って取り扱います。また、ここに記載のない事項につきましては、当社(TOHOマーケティング株式会社)が制定する「個人情報保護ポリシー」の規定に従うものとします。 投稿者または当選者からお預かりした個人情報は、本キャンペーンの当選のご案内、ご本人様確認、賞品発送の目的以外に利用することはございません。キャンペーン終了後に適切な方法により消去し、または情報が記録された媒体を安全な方法で廃棄します。 当社(TOHOマーケティング株式会社)は、法令により認められた場合を除き、ご本人の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供しません。